新曲『太陽』3月14日(金)配信リリース!
BEGIN
TOPICS

沖縄を代表する3 ⼈組バンドBEGIN が本⽇3⽉14 ⽇(⾦)に2025年第1 弾となる新曲「太陽」/CW「ほなバイバイ〜⼤阪マドロス⼥〜」を配信リリースした。
間もなくの開催となるデビュー35周年記念公演を控え、どんなライブを⾒せてくれるのか楽しみは尽きないが、その記念コンサートで披露したいという想いで書き下ろされたという新曲をいち早く配信。
表題曲となる「太陽」は、これまでのBEGIN らしさを漂わせながらも新たな旅路への決意を込めた“BEGIN の今の歌作り”のゼロ地点となる最新曲。⼼境を⾚裸々につづった真っ正直な⾔葉を緊迫感のあるハートビートに乗せて、シリアスかつ開放感のあるバンドサウンドですべての物語を温かく照らす、未来へ踏み出していく歌だ。
本作は、⻑年BEGIN のライブ照明を担当したツアースタッフやかわいい弟分のような仲間の急逝をきっかけに喪失感の中で「彼らこそが⾃分にとっての太陽」と気づき、その想いを昇華させ⽣まれた。歌詞は、沖縄⽂化特有の「神に⽂句を⾔う」スタンスが反映され、悲しみをユーモアや笑いで包みこむBEGIN ならではの精神も込められている。
またサウンドは、⿎動のようなビートが特徴的で、ボーカル⽐嘉栄昇がエレキギターを持つ珍しい試みもあり、BEGIN サウンドの新たな⼀⾯を⾒せるバンドアレンジとなった。
この楽曲に関して、BEGIN メンバー⽐嘉栄昇は、「太陽はひとつではなく、それぞれの⼼の中にあるもの。どうしたって未来は明るいと、この曲を通じて伝えたい」と語り、聴く⼈すべての⼼を明るく照らし出す。
<新曲について>
聞こえたか太陽おーい
これまでのBEGINらしさを漂わせながらも新たな旅路への決意を込めた
“BEGINの今の歌作り”のゼロ地点となる最新曲。
心境を赤裸々につづった真っ正直な言葉を緊迫感のあるハートビートに乗せて、
シリアスかつ開放感のあるバンドサウンドで
すべての物語を温かく照らす、未来へ踏み出していく歌。
—————
▼ BEGIN 比嘉栄昇より
「太陽」がお天道様ってよく言うけど、ずっとお天道様に恥じないような生き方をしようとしてきたんだけど、悲しいことがあった時に太陽がそんなに偉いんかいってそんなことを思うんですよ。BEGINのライブ照明を長くやってくれていた大事なツアースタッフがツアー中に亡くなってしまって、仲間が急にいなくなることは初めてのことで、自分の気持ちの中でどうしようも出来なかったこの想いがずっと残っていて、不思議なことに歌作りの時に最初にこの想いが出て来たんだよね。
歌を作る直前にもまた、かわいい弟分の若い仲間が亡くなってしまって。人生ってなんなの、神様なんて居ないでしょって思って全部やる気も無くなってしまって、、全部が嫌になったけど、でもいつも彼らはずっと笑っていたんだよね。
もう彼らが自分にとっての太陽でいいんじゃないか、そんなことを思ってからこの歌ができて、この歌が形になってからは、またBEGINの歌が作れるかもとなったんだよね。
今の俺にとっての太陽(彼ら)が自分を照らしてくれるから隠す影もないので、今のままま正直に生きたいなと思っていて、ファンの皆さんにそんな想いが伝わったらいいなと思います。
結局は仲間に背中を押されてBEGINの歌作りをまた始められたのかなという感じがしていますね。
—————
本楽曲は、BEGINのライブ照明を長くやってくれていた大事なツアースタッフや、かわいい弟分のように
思っていた仲間の急逝をきっかけに生まれた。喪失感の中で音楽を続ける意味を見失いかけていたが、
「彼らこそが自分にとっての太陽」とあらためて気づき、歌作りの出発点となった。
歌詞には、沖縄文化特有の「神に文句を言う」スタンスが反映され、「神がいるなら様でもつけますよ」といった表現。また、「ギター弾いてもネタ振りしても地球は回る。はい、ご苦労さん。」には、『男はつらいよ』の寅さんや植木等さんのユーモアの影響があり、悲しみを笑いで包む精神が込められている。「もう酒にも頼りませんよ」は、故人への敬意と共に、逃げない覚悟を示すフレーズとなった。
そしてサウンド面では、鼓動のようなビートが特徴的で、エレキギターを用いた新しいアプローチを採用。
これは、BEGINにとって新たな試みであり、バンドとしての新たな側面となった。

また、3⽉14 ⽇に「太陽」リリックビデオ、15 ⽇に「ほなバイバイ〜⼤阪マドロス⼥〜」レコーディング時のドキュメント映像、16 ⽇には「ほなバイバイ〜⼤阪マドロス⼥〜」の振り付けVer.の動画が3⽇連続でYouTube でプレミア公開することも決定した。
そして今⽉、35 周年記念公演として3⽉22⽇(⼟)に⼤阪城ホール、3⽉30 ⽇(⽇)に⽇本武道館でライブが開催される。両会場ともに指定席がソールドアウトし、現在注釈付き指定席と⽴⾒席が販売している。詳細はBEGIN の公式HP をチェックしてほしい。
2025 年、新しいBEGIN の動きから⽬が離せない年となるであろう。
●収録曲
1.「太陽」
2.「ほなバイバイ〜⼤阪マドロス⼥〜」
▼各音楽配信サイトはこちら
https://lnk.to/begin_taiyo
【YouTube】
また、本日から3日間「太陽」「ほなバイバイ〜大阪マドロス女〜」の映像をYouTubeプレミア公開することが決定!ぜひYouTubeにてご覧ください!
▼スケジュールはこちら▼
・3月14日(⾦) 21:00公開
BEGIN /「太陽」リリックビデオ
https://youtu.be/OcxadwCNmFc
・3⽉15⽇(⼟) 21:00 公開
BEGIN /「ほなバイバイ〜⼤阪マドロス⼥〜」REC ドキュメント
https://youtu.be/hEIbUGNts2Y
・3⽉16⽇(⽇) 21:00公開
BEGIN /「ほなバイバイ〜⼤阪マドロス⼥〜」(振り付けVer.)
https://youtu.be/KGBtTl0tuy4
- SHARE
LIVE INFORMATION
BEGIN35 周年記念公演『さにしゃんサンゴSHOW︕︕』
- 2025年3⽉22⽇(⼟)
- ⼤阪城ホール
- 2025年3⽉30⽇(⽇)
- ⽇本武道館